2024-06-22 逢瀬公園山野草 [写真とJAZZ]
6月初旬、再々度郡山市にある逢瀬公園に行って来ました。
この時期は7日から10日ほどで山野草の花が入れ替わるので、こまめに行かないと、早すぎたり、逆に遅すぎて終わっていたりして、一番見ごろの時期を見逃す恐れがあります。
今回もこの時期特有の山野草に出会う事ができました^^。
まずは、逢瀬公園のメインの広場です。
ここには、広い駐車場と売店、トイレも完備されています。
メタセコイヤの葉っぱも綺麗なグリーンになって来ました。
ヤマボウシはたくさんの花を付けていました。
緑の中を気持ちよく散策しました。
ツルアリドオシは1対の花を咲かせ、夏には赤い小さな実を付けます。花の大きさが3~5mm程度の小さな花なので、撮影は大変です。
コオホネも咲いていました。水生植物ですが、花は水面にその顔を出します。
タツナミソウは名前の通り波の形ですが、ビロードのようなきれいな紫です。良く見ると花全体に細かい毛が生えています。花の大きさは7~10mmぐらいです。
花を探しながらの散策です。
メタセコイヤの葉っぱは、綺麗ですね~♪。
ママコナも咲き始めました。この花も1つ7~10mmぐらいです。花はハムスターの前歯みたいで、ツボミはイルカの顔みたいで面白い花ですよね(^^♪。
ウメガサソウはもうちょっとでツボミから花になると思いますが、花がウメの形に似ているのでこの名が付いたようです。松林の下にひっそりと咲きますので、なかなか気づきませんが、この花も全体の高さが3~5㎝程度で、下を向いて咲きますので、撮影はなかなか大変です。
サイハイランは、埼玉や千葉では県の絶滅危惧Ⅱ類、群馬、山梨他では準絶滅危惧種に指定されています。昔軍を率いる時に使う采配に似ているのでこの名が付いたとの事です。
以上、6月初旬の逢瀬公園の様子でした。
さて今回の演奏曲は「Star Eyes」1942年ドン・レイ作詞、ジーン・ドポール作曲の曲で、翌年の映画「I Dood It」に使われたそうです。その後多くの楽団が演奏し、かつジャズミュージシャンに好かれた曲だそうです。ラテンと4ビートが繰り返し演奏され、全体が36小節(ふつうは32小節)の変則的な曲ですが、とても好きなテーマなので、最近良く演奏します。今回も福島市の「Jazz Spot Mingus」でのセッション時の録音です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
この時期は7日から10日ほどで山野草の花が入れ替わるので、こまめに行かないと、早すぎたり、逆に遅すぎて終わっていたりして、一番見ごろの時期を見逃す恐れがあります。
今回もこの時期特有の山野草に出会う事ができました^^。
まずは、逢瀬公園のメインの広場です。
ここには、広い駐車場と売店、トイレも完備されています。
メタセコイヤの葉っぱも綺麗なグリーンになって来ました。
ヤマボウシはたくさんの花を付けていました。
緑の中を気持ちよく散策しました。
ツルアリドオシは1対の花を咲かせ、夏には赤い小さな実を付けます。花の大きさが3~5mm程度の小さな花なので、撮影は大変です。
コオホネも咲いていました。水生植物ですが、花は水面にその顔を出します。
タツナミソウは名前の通り波の形ですが、ビロードのようなきれいな紫です。良く見ると花全体に細かい毛が生えています。花の大きさは7~10mmぐらいです。
花を探しながらの散策です。
メタセコイヤの葉っぱは、綺麗ですね~♪。
ママコナも咲き始めました。この花も1つ7~10mmぐらいです。花はハムスターの前歯みたいで、ツボミはイルカの顔みたいで面白い花ですよね(^^♪。
ウメガサソウはもうちょっとでツボミから花になると思いますが、花がウメの形に似ているのでこの名が付いたようです。松林の下にひっそりと咲きますので、なかなか気づきませんが、この花も全体の高さが3~5㎝程度で、下を向いて咲きますので、撮影はなかなか大変です。
サイハイランは、埼玉や千葉では県の絶滅危惧Ⅱ類、群馬、山梨他では準絶滅危惧種に指定されています。昔軍を率いる時に使う采配に似ているのでこの名が付いたとの事です。
以上、6月初旬の逢瀬公園の様子でした。
さて今回の演奏曲は「Star Eyes」1942年ドン・レイ作詞、ジーン・ドポール作曲の曲で、翌年の映画「I Dood It」に使われたそうです。その後多くの楽団が演奏し、かつジャズミュージシャンに好かれた曲だそうです。ラテンと4ビートが繰り返し演奏され、全体が36小節(ふつうは32小節)の変則的な曲ですが、とても好きなテーマなので、最近良く演奏します。今回も福島市の「Jazz Spot Mingus」でのセッション時の録音です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2024-06-22 16:10
nice!(25)
コメント(9)
花を探しながら、緑の中を散策、最高でやすね!
今の時期の緑は、とても気持が良さそうでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-06-23 11:11)
この季節、花がどんどん入れ替わって咲くのは
素晴らしいですね。ママコナ・ウメガサソウと
知らない花を見ることができました。
by tarou (2024-06-24 07:47)
ぼんぼち様
この時期は緑も綺麗になって、そよ風の中、心地よい散策が出来ます^^。道脇に咲いている花々を探しながらですと、あっという間に2時間ぐらい経ってしまします(^^♪。
tarou様
こんにちは。この里山には結構珍しい花が咲きます^^。ですので、この時期はこまめに訪れています(^^♪。
by drumusuko (2024-06-24 09:59)
お花の種類もどんどん変わってしまうのですね。
今回も素敵なお写真を拝見させて頂きました(^o^)
by ぼんさん (2024-06-25 09:15)
お早うございます、鎌倉 材木座散歩にコメントを
有難うございました。
鎌倉時代に入って材木を扱う商工業者組合である「座」が
できたことで名付けられたそうです。
里山にいろいろな花が見られるのは、散策の楽しさが
倍増しますね。
by tarou (2024-06-25 09:49)
ぼんさん様
ありがとうございます^^。今回は特に普通歩っていても見逃しそうな小さなお花が多かったですので、撮影も大変でした。でもタイミング良く出会えたので良かったです(^^♪。
tarou様
お早うございます。座の意味が良く分かりました^^。
里山の山野草もそろそろ終盤ですが、この時期しか見られない花、そしてタイミングも良かったので、満足した写真が撮れました(^^♪。
by drumusuko (2024-06-25 09:57)
こんにちは^^
山法師、今年はどこも沢山のお花が咲いたようですね。
緑の葉に真っ白なお花が清々しいですね♪
ツルアリドウシ、小さな綺麗なお花ですね。
新緑がとても美しいです。
ウメガサソウは見た事がないかも知れません。
珍しいお花をご紹介頂き、嬉しいです^^
by いろは (2024-06-25 16:54)
入梅したとはいえ梅雨の中休みを見つけてこのような爽やかなハイキングも楽しめますね。「遅梅雨の水無月 曇天・露垂だれ 移ろふ季節 身も委ねつつ」 季節の変わり目 健康にご自愛ください。
by ローリングウエスト (2024-06-26 15:44)
いろは様
こんにちは。体調回復されたようで良かったです♪。確かにツルアリドオシはとっても小さいので、撮影は大変ですね^^。
ウメガサソウはこの数日後再度訪れましたら、花が咲いていました。私も花が開いた状態は初めてでしたので、感激でした!
同じく下を向いて咲くイチヤクソウも花が開いてましたので、次回アップしたいと思います(^^♪。
ローリングウエスト様
今年は雨が少なく、いつもの梅雨とは違っていますので、水不足が心配ですね。7月1日からちょっと遠出しますので、体調管理には気を付けたいと思っています(^^♪。
by drumusuko (2024-06-27 17:13)