SSブログ

2024 09 01 高清水自然公園(ヒメサユリ) [写真とJAZZ]

 さて今回は、少し前の話ではありますが、本年6月中旬に、高清水自然公園に行った様子をお伝えしたいと思います。

この高清水自然公園は、南会津の南郷と言う山深い場所にある公園で、ヒメサユリの群生地として有名な公園です。

自宅からは車で約3時間、ちょっと行けば福島県側の尾瀬の入り口、桧枝岐村に着くと言う、超豪雪地帯にある公園です。標高も800m前後もあるので公園内にはヒメサユリの他、湿原植物などの山野草も咲くようです。

公園の案内看板
1-案内看板.jpg


公園上部のヒメサユリの群生地を観賞し、その後下ってカクマ谷地で湿原植物に会いに行きました。

ヒメサユリ群生地の入り口です。
この時期は、仮設トイレや出店もあり、多くの人が訪れます。
2-ヒメサユリ群生地入口.jpg


天気も良く、標高も800mもあるため、結構涼しく、気持ちの良い散策が出来ました。
3-ヒメサユリ群生地.jpg


ちょうど見ごろのグッドタイミングでした^^。
4-ヒメサユリ群生地.jpg


ヒメサユリは福島県や山形県、宮城県南部、新潟県付近に咲くユリ科の植物です。
5-ヒメサユリ.jpg


6-ヒメサユリ.jpg


7-ヒメサユリ.jpg


ヒメサユリの群生を楽しんだ後は、公園下部にあるカクマ谷地に行きました。
8-高清水自然公園内.jpg


ちょっと荒れてはいましたが、カクマ谷地の木道を散策しました。
9-カクマ谷地.jpg


ニッコウキスゲも咲き始めました。
10-ニッコウキスゲ.jpg


ミヤマナルコユリはあちこちにその小さな花を咲かせていました。
11-ミヤマナルコユリ.jpg


標高が高いため高山植物も咲いていました。
12-アカモノ.jpg


淡い色のヒメサユリ
13-ヒメサユリ.jpg


トキソウ
14-トキソウ.jpg

花の色が鳥のトキ似ているのでこの名が付いたそうですが、全体の高さが3㎝ぐらいで、一つの花の大きさ1cmぐらいですので、接写撮影は大変です(^^♪。

サワラン
15-サワラン.jpg

沢沿いの湿地帯に咲くと言う事でこの名が付いたそうですが、トキソウと同じぐらい小さい花です。
色が鮮やかですので、小さくても遠くから一目でその存在が分かります。

ヒオウギアヤメ
16-ヒオウギアヤメ.jpg

高原の湿地帯に咲くアヤメで、花がアヤメに、葉っぱが檜扇に似ていることからこの名が付いたそうです。

ヒカゲノカズラ
17-ヒカゲノカズラ.jpg

結構珍しいシダ植物ですが、これから大きく成長するそうです。面白い形ですよね~^^。

以上、高清水自然公園の様子でした。

さて今回の演奏曲は「It Could Happen To You」1944年の映画「そして天使は歌う」の主題歌として誕生し、その後多くのミュージシャンが演奏しました。
今回も福島市の「Jazz Spot Mingus」でのセッション時の録音です。
18-JWS.jpg








nice!(28)  コメント(17) 

nice! 28

コメント 17

ローリングウエスト

高水自然公園は木道歩きに花も楽しめて素敵な公園ですね!8月は酷暑・猛暑続き、強烈な居座り台風が日本列島を縦断、日頃の備えが大事だということを国民全体にアラームが発信された8月でした。9月もよろしくお願いいたします。今日は防災の日、まだまだ残暑や台風襲来は続くのでしょうね。全国どこでも暴風雨・ゲリラ豪雨の危険を意識しながら、安全に気をつけていきましょう。お体ご自愛ください。
by ローリングウエスト (2024-09-01 16:42) 

いろは

こんにちは^^
ヒメサユリ、綺麗ですねぇ〜
大好きなお花です。
グリーンをバックに、とても素敵なお写真ですね♪
ニッコウキスゲのオレンジ色も好きです。
アカモノは高山にしか咲きませんね。可愛いお花^^
トキソウやサワラン、そしてヒカゲノカズラは珍しいですね。
ヒオウギアヤメも山に行かないと見られないです。
素敵ですね!
by いろは (2024-09-01 17:35) 

tarou

ステキな遊歩道、ピンクのヒメサユリがたくさん咲き
可愛です。
by tarou (2024-09-02 11:38) 

drumusuko

ローリングウエスト様
今年は本当に残暑厳しく、天候不順で、今一つの年ですね~。
9月には入ってもまだまだ暑いし、急な雨も多いし、なかなか出かけられずにおります(-_-;)。

いろは様
こんにちは。今回は天気も良く、ヒメサユリも見ごろが始まったあたりでしたので、新鮮なヒメサユリを撮影できました^^。
湿原には初めて行ってみましたが、予想以上に多くの湿原植物に出逢えて、良かったです(^^♪。
by drumusuko (2024-09-02 14:23) 

ぼんさん

地図で確認しましたが、本当に山深い場所にある公園なのですね。遊歩道も整備されていて美しいお花を見ながらの散策、楽しそうですね(^_^)
by ぼんさん (2024-09-03 05:35) 

Yamamoto

おはようございます、一時期毎年のように行きました、高清水公園。
星もまた奇麗です。
by Yamamoto (2024-09-03 07:59) 

tarou

お早うございます、三代校舎の里にコメントを
有難うございました。
行かれたことがあったんですね。
古い建物を壊さず、人口増加にともない三代に
渡って校舎を建て続けたようですね。
桜の咲く季節にも行きましたが、小学校の
懐かしさを感じました。

by tarou (2024-09-03 08:58) 

yokomi

ヒメサユリは、低地のためか気仙沼方面では見掛けません。素敵ですね(^_^)v トキソウ、サワランとも、色合いがいいです。
by yokomi (2024-09-03 11:28) 

ぼんぼちぼちぼち

これがヒメサユリという花なのでやすね!
名前にピッタリな可憐な花でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-04 12:48) 

drumusuko

tarou様
標高1000mぐらいの雪深い場所ですので、ヒメサユリの開花も他より遅く、しかも群生で咲いていますので、なかなか見ごたえがあります(^^♪。

ぼんさん様
そうなんです。この場所に行くのにも結構大変ですが、最近会津若松市からのバイパスができたので、とても楽になったそうです^^。でも冬は雪も多く、あまり行きたい場所ではないですね~(^^♪。
by drumusuko (2024-09-07 16:09) 

drumusuko

Yamamoto様
こんにちは。ヒメサユリ以外にも公園内はいろいろ見どころがあって、楽しい公園ですね~^^。確かに夜はまわりも照明がなさそうですので、星は綺麗に見えるでしょうね~(^^♪。

tarou様
こんにちは。三代にも渡っての校舎、素晴らしいですよね~^^。
校舎と桜、ベストマッチですね(^^♪。
by drumusuko (2024-09-07 16:12) 

drumusuko

ぼんぼち様
そうなんですよ^^。ちょうどこの辺と新潟、山形ぐらいにしか咲きません。他の場所ではオトメユリとも言うそうです。近年鹿の食害などで、急激に減っているそうです。なので、今回の場所のように人工的に管理して増やして行っているようです(^^♪。
by drumusuko (2024-09-07 16:17) 

ローリングウエスト

夏山高原のの爽やかな空気を吸っているような涼感ですね!9月上旬も終わりに近いというのに毎日暑いですね~!今年7~8月昨年に続き気象庁の統計開始以降の最高猛暑の記録となりましたが9月も含めれば新記録になりそうな予感がします。まだまだ油断せず熱中症対策・こまめな水分補給で自分の健康をコントロールしていく必要がありますね。
by ローリングウエスト (2024-09-09 21:11) 

tochimochi

ここは数年前に行ったことが有ります。
ちょうどヒメサユリの見頃で堪能してきました。
小さい花の接写は風で動いてしまい、苦労しますね。
ピントがバッチリ合っていてさすがです。
アカモノはしばらく見ていません。ここで見させていただき、ありがとうございます。
by tochimochi (2024-09-10 10:31) 

drumusuko

ローリングウエスト様
ありがとうございます^^。
9月も1/3過ぎたと言うのに、野暮用が多く、なかなか更新できないでおります。先日仙台で行われた「定禅寺ストリートジャズフェス」で久しぶりに演奏して来ました。とても楽しく演奏できました(^^♪。

tochimochi様
やはり行った事がありましたか~^^。この時期最高の場所ですよね♪。確かに小さい花の接写は大変ですし、ピントをどこに合わせるかでも花のイメージが変わって来ますので、なかなか大変ではありますが、撮っててたのしいです(^^♪。
by drumusuko (2024-09-10 14:41) 

Jetstream

ヒメサユリ、会津の山で見た記憶あります。
でもこんな見事な咲きっぷりではなかったです。
素晴らしい自然公園ですね。
by Jetstream (2024-09-12 21:17) 

drumusuko

Jetstream様
会津の山々や山形の山にも結構自然に咲いてますよね~^^。
この公園は、地元の方々が一生懸命に手入れをしているので、毎年たくさん咲き誇るようです。下草を刈ってますので、ワラビもたくさん出てはいますが、残念ながら採取禁止となっています。
by drumusuko (2024-09-23 10:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント