SSブログ

2023 07 28 田代山(オサバグサ) [写真とJAZZ]

 さて、今回は6月下旬に「田代山」に登った様子をお伝えしましょう。
この田代山は花の百名山に指定されていて、高山植物の多い山として親しまれております。

隣にはオサバグサで有名な帝釈山があり、ともに燧ケ岳や会津駒ケ岳と同じ尾瀬国立公園内に位置しております。自宅からは車で3時間ほどかかりますが、この時期オサバグサが見られるようなので、出かけてみました。

田代山全景(ネットから引用)
このような山なので、登山口からは木製の階段などで急登が続きますが、山頂は広い湿原になっていて木道が回っています。山頂付近にはトイレや避難小屋があり、そこを過ぎるとオサバグサが咲く帝釈山に続きます。
2-田代山山頂.jpg


3-田代山チラシ.jpg


今回の登山ルート
国道352号線で湯の花温泉まで行き、そこから林道を約13km行った所に猿倉登山口があります。大きな駐車場とトイレも完備されていますが、この時期オサバグサを見たさに多くの登山者が登りますので、すでに満車、何とか路上に止めることができました。
1-田代山登山コース.jpg


猿倉登山口
4-登山口.jpg


何と登り始めてすぐにコケイランが咲いていました。
大変珍しいランでなかなかその姿を見ることは難しいランです。
5-コケイラン.jpg


6-コケイラン.jpg


沢沿いにもいくつか植物が花を付けていました。
7-オオバミゾホウズキ.jpg


9-ラショウモンカズラ.jpg


10-ズダヤクシュ.jpg


階段状の急な登山道を登り続けます。
8-登山道.jpg


登山道の傍らにもいくつか咲いていました。

12-ベニサラサドウダン.jpg


13-ゴゼンタチバナ.jpg


14-マイヅルソウ.jpg


更に登山道を先に進みます。
11-登山道.jpg


しばらく登りますと、小さな湿原があります(小田代)。
15-小田代.jpg


ここでは湿原の植物が咲いていました。
16-ヒメシャクナゲ.jpg


17-タテヤマリンドウ.jpg


18-コイワカガミ.jpg


さらに30分ほど急な登山道を登ると、大きな湿原の山頂に着きます。

奥の方に、会津駒ケ岳や燧ケ岳が見えました。
19-山頂湿地帯.jpg


山頂1971mです。
20-田代山山頂.jpg


チングルマ
21-チングルマ.jpg


帝釈山方面の入り口付近にミツバオウレンが咲いていました。
NHK朝ドラ「ランマン」の万太郎の母親が好きだった花バイカオウレンはこの花の仲間です。
22-ミツバオウレン.jpg


23-ミツバオウレン.jpg


そこから帝釈山に向かう途中から、目指すオサバグサがたくさん咲いていました。
中部と東北の一部に咲く一属一種の貴重な植物です。ちなみに葉っぱはシダの葉っぱに似ています。
24-オサバグサ.jpg


25-オサバグサ.jpg


26-オサバグサ.jpg


以上、田代山登山の様子でした。

さて、今回の演奏曲は「On Green Dolphin Street」この曲もセッションでは良く演奏される曲で、ジャズのスタンダードナンバーとなっております。私も好きな曲なので、良く演奏します。
今回も福島市のミュージックバー「ハーベスト」でピアノトリオでのセッション時の録音です。
2月18日ハーベストセッション.jpg






nice!(26)  コメント(14) 

nice! 26

コメント 14

ぼんぼちぼちぼち

チングルマ、梅みたいな形で可愛い花でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-07-28 13:43) 

drumusuko

ぼんぼち様
チングルマはじつは低木で、葉っぱは秋には綺麗に紅葉します^^。
花が終わると穂になりますが、それを上から見ると昔の子供の遊び道具の稚児車に似ているのでこの名が付いたとの事です。学名はGeum pantapetalum(L.)Makinoとなってますので、NHK朝ドラ「ランマン」の牧野博士が発見者だと思います(^^♪。
by drumusuko (2023-07-28 13:55) 

tochimochi

ここは私も数年前に行って初めてみる小鯖草に感激しました。
ミツバオウレンも久しぶりに観ました。色んな花が咲いてるところですね。
田代さんから見える会津駒は雄大ですね。

by tochimochi (2023-07-28 15:58) 

いろは

こんにちは^^
コケイランは図鑑で見た事がありますが、出会ったことはなくて...素敵なお花ですね♪
ベニサラサドウダンは今頃見られるのですか...
ゴゼンタチバナ、マイズルソウ好いですねえ〜
タテヤマリンドウ、大好きです!
オサバグサもなかなか見られないお花です。
清楚な姿に惹かれます。
by いろは (2023-07-28 16:12) 

いっぷく

運動不足の私には、登り切ったら1週間ぐらい足腰にきそうす。
野鳥も多そうですね。
by いっぷく (2023-07-29 03:23) 

tarou

お早うございます、九重高原(レゾネットクラブくじゅう)に
コメントを有難うございました。
広い草原の中に、ポツンとあるホテルには図書室と自然と温泉だけ、
テレビは有りませんでした。
田代山には春から秋とたくさんの花が咲き、山頂の湿原を
歩いて見たいです。
オサバグサ、可愛い花ですね、初めて見ました。
by tarou (2023-07-29 10:34) 

ぼんさん

山頂が広い湿原とは面白い山ですね(^_^)
by ぼんさん (2023-07-29 22:13) 

Yamamoto

こんにちは、この界隈の山では木賊温泉の長卸山に何回か登った事があります。標高は田代山に比べると大分低いです。
女房が膝を悪くしていてここ暫く山は登ってません。
自分も変形性膝関節症の初期段階でして。
by Yamamoto (2023-07-30 09:18) 

drumusuko

tochimochi様
やはり登られていましたか~^^。6月下旬から7月前半にかけては、多くの花が咲く山ですね~♪。10年以上前に登った時は帝釈山まで行きましたが、今回は田代山までで、体力が落ちたことを実感しましたが、登れるだけ幸せだな~と思いました(^^♪。

いろは様
こんにちは。コケイランは登り始めてすぐの登山道脇に4株咲いていましたので、嬉しい驚きでした♪。ほとんどの登山者は気付かなかったと思います。他にもたくさんの高山植物が咲いていいて、写真撮るのが大変忙しかったです(^^♪。
by drumusuko (2023-07-30 10:26) 

drumusuko

いっぷく様
野鳥の会の方々も数人いまして、双眼鏡であちこち覗いていました^^。結局何だかんだで往復5時間半かかりましたので、私も足腰がだるかったです(^^♪。

tarou様
こんにちは。花の百名山だけあって、多くの高山植物が咲き乱れ、写真も忙しく撮っていました^^。山頂の湿原は心地よい風が吹き、大変気持ちよく散策できました(^^♪。
by drumusuko (2023-07-30 10:32) 

drumusuko

ぼんさん様
そうなんです^^。他にはあまり見かけない山の形ですね。近隣にある会津駒ケ岳も中門岳までの尾根道は天空の湿原とお花畑があって、素晴らしい山です(^^♪。

Yamamoto様
こんにちは。そうでしたか~。膝を壊す人は多いですよね。私も一時右ひざが痛くて、整形外科に行きましたが、その後コンドロイチンなどのサプリを飲み始めてからは、痛さを感じなくなりました(^^♪。
by drumusuko (2023-07-30 10:38) 

yokomi

高山植物がとても素敵ですね。
そして田代山は、なんと不思議な山かと。本当にプリンみたい(^_^;) どのようにして出来たのでしょう、気になります。いわゆる高層湿原なのでしょうけれど、流れ込む沢も見えず、水を通しにくい地層なのかなぁと想像。この湿原は、ずーっとこのままでしょうか。周囲から木々が押し寄せてこないのかなぁ...と心配です。出来れば登りたいです(^_^;)
by yokomi (2023-08-01 23:24) 

ローリングウエスト

おお!「田代山」に行かれていたのですか!「花の百名山」で沢山の高山植物を楽しまれて何よりでしたね!
(PS)偶然にもちょうど今小生も約1ケ月前に登った「会津駒ケ岳」レポートを公開していますので覗いてみて下さい。同じ尾瀬エリアの名峰であり花の百名山です。

by ローリングウエスト (2023-08-02 14:46) 

drumusuko

yokomi様
確かに不思議な形の山ですが、山頂湿原は変わらずしっかり残っているようです^^。貴殿の自宅からはちょっと遠いですが、高山植物が多い「花の百名山」ですので、ぜひ登ってみてはいかがでしょうか(^^♪。

ローリングウエスト様
会津駒ケ岳、私も十年前ぐらいに登りましたが、快晴でハクサンコザクラが満開、中門岳までの天空の湿原歩きも最高でした^^。
告知があったのでブログアップはいつなのか楽しみに待っていました。さっそく寄らせていただきます(^^♪。
by drumusuko (2023-08-03 17:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント