SSブログ

2023 05 30 県民の森 [写真とJAZZ]

 さて、今回は4月末、県民の森を散策した様子をお伝えしましょう。

この県民の森は、安達太良山麓に広がる森で、県内外に人気のある大きなキャンプ場、温泉施設などもあり、展望台を含む散策路も整備されています。

山麓なので、標高も高い事もあり、新緑の出始めの遊歩道を散策して来ました。

若葉が出始めました。
1-散策路.jpg


これは珍しい、春に出るキノコ トガリアミガサタケです。
2-トガリアミガサタケ.jpg


沢付近には、リュウキンカやクリンソウ、ワサビなどが咲いていました。
3-リュウキンカの群生.jpg


4-リュウキンカ.jpg


5-リュウキンカ.jpg


7-クリンソウ.jpg


8-ワサビとクリンソウ.jpg


9-ワサビ.jpg


森の中にもいくつか野草が咲いていました。
10-ヒトリシズカ.jpg


シロバナエンレイソウは今回この森で初めて出会えました。
11-シロバナエンレイソウ.jpg


淡いピンク色の花のアケボノスミレ
13-アケボノスミレ.jpg


遊歩道の終点には展望台があり、そこには不思議なオブジェがありました。
14-展望台.jpg


以上、県民の森の様子でした。

さて、今回の演奏曲は「Tune Up」。1953年吹き込んだマイルス・デイヴィス初期のオリジナルの代表作で、ハイテンポでメロディラインがなかなか優美な印象の曲です。
今回も福島市の「Jazz Spot Mingus」でのセッション時の録音です。
1-Mingus12月23日.jpg








nice!(25)  コメント(13) 

2023 05 23 移ヶ岳 [写真とJAZZ]

 さて、今回は4月中旬、移ヶ岳に登った様子をお伝えしましょう。

この移ヶ岳、福島県のほぼ中央に位置する山で、阿武隈山系の中にあり、山野草が多く咲く山なので、年に2,3回登っております。

快晴の中、駐車場から山頂が見えます。
1-移ヶ岳.jpg


駐車場も広く、トイレも完備されています。
2-駐車場.jpg


途中の移ヶ岳神社までは、舗装されています。
3-登山開始.jpg


移ヶ岳神社にお参りをして、登山開始です。
4-移ヶ岳神社.jpg


さっそく登山道脇にニリンソウが群生していました。
6-ニリンソウ.jpg


5-ニリンソウ.jpg


他にも野草がいくつか咲いていました。
7-カキドオシ.jpg


8-マルバスミレ.jpg


9-ムラサキケマン.jpg


珍しいシロバナエンレイソウですが、もう終盤でした。
10-シロバナエンレイソウ.jpg


12-ヤマエンゴサク.jpg


ニリンソウの中を先に進みます。
11-登山道とニリンソウ.jpg


山頂近くになると、登山道は急こう配になり、ロープを掴んでの登山となります。
13-登山道.jpg


エイザンスミレもいくつか咲き出していました。
14-エイザンスミレ.jpg


19-エイザンスミレ.jpg


ヒメイチゲも何個か咲いていました。花の大きさが5mmぐらいの小さな花を1個付けます。
15-ヒメイチゲ.jpg


フデリンドウも咲き始めていました。
16-フデリンドウ.jpg


アケボノスミレは、花が先に咲き、その後葉っぱが出てきます。
17-アケボノスミレ.jpg


18-アケボノスミレ.jpg


山頂994.5mです。360度の展望です。
20-移ヶ岳山頂.jpg


安達太良山、吾妻連峰も綺麗に見えました。
21-安達太良・吾妻方面.jpg


磐梯山の山頂もかすかに見えました。
22-磐梯山.jpg


以上、移ヶ岳登山の様子でした。

さて、今回の演奏曲は「Black Nile」1964年テナー奏者ウエイン・ショーター作曲のジャズスタンダード曲で、セッションなどでも良く演奏されます。テーマがかっこいいので、好きな曲の一つです(^^♪。
今回も福島市内の「Jazz Spot MINGUS」でのセッション時の録音です。
1-Mingus12月23日.jpg






nice!(21)  コメント(12) 

2023 05 13 日中線跡、観音寺川桜 [写真とJAZZ]

 さて今回は4月初め、喜多方市にある「日中線跡枝垂桜並木」と猪苗代にある「観音寺川桜並木」に行った様子をお伝えしましょう。

この2か所の桜は、福島県内でももっとも開花が遅い桜で、例年ですと4月下旬ごろ満開を迎えます。しかし今年は全国的に開花が早く、この地域でも4月初めに満開となりました。

まず日中線跡枝垂れ桜並木に行ってみましたが、平日にもかかわらず、多くの方が満開の枝垂れ桜を楽しんでいました。外人さんも多かったです。

日中線という線路の跡地の内3kmに渡って枝垂れ桜が約1000本植えられていて、現在は喜多方の春の観光名所として、街全体で盛り上げております。

1-日中線跡.jpg


2-日中線.jpg


3-日中線.jpg


4-日中線.jpg


5-日中線.jpg



次に向かった場所は、喜多方に来たらやっぱり喜多方ラーメン、意外と穴場の老舗「大安食堂」に行きました。注文したのは当然ラーメン、白河ラーメンに負けず劣らずの、とってもおいしいラーメンでした。

6-大安食堂.jpg


7-喜多方ラーメン.jpg


美味しいラーメンをいただき、次は猪苗代の「観音寺川桜並木」、川桁という街を流れる観音寺川、標高が高く、雪も多い地域なので、開花も県内で最も遅い地域です。

8-観音寺川.jpg


9-観音寺川.jpg


10-観音寺川.jpg


11-観音寺川.jpg


12-観音寺川.jpg


13-観音寺川.jpg


川岸にキクザキチゲがひっそり咲いていました。
14-キクザキイチゲ.jpg


以上、日中線跡枝垂れ桜並木と観音寺川桜並木の様子でした。

さて、今回の演奏曲は「On Green Dolphin Street」、セッション時には良く演奏してますので、このブログでも良くアップしております。今回も福島市の「Jazz Spot MINGUS」でのセッション時の録音です。
1-Mingus12月23日.jpg



nice!(22)  コメント(12) 

2023-05-05 小峰城、白河の関 [写真とJAZZ]

 さて今回は、4月初めに白河の小峰城址公園、白河の関に行った様子をお伝えしましょう。

小峰城は、1632年に初代白河藩主 丹羽長重が大改築をした奥州関門の名城でした。その後松平定信をはじめ7家21代の居城となったそうです。しかし戊辰戦争にて焼失、落城を経て、現在は三重櫓、前御門が復元されています。また桜の名所としても知られていて、この時期多くの人が訪れます。

1-小峰城址公園.jpg


2-小峰城址公園.jpg


3-小峰城址公園.jpg


4-小峰城址公園.jpg


5-小峰城址公園.jpg


6-小峰城址公園.jpg


7-那須連峰.jpg


8-桜と太陽.jpg


9-桜.jpg


小峰城址公園で桜を楽しんだ後、白河と言えば白河ラーメン、福島県では、喜多方ラーメンも有名ですが、白河市内には100軒を超える店がしのぎを削っています。
各ラーメン屋さんで手打ちのちぢれ麵を打ち、醤油ベースの鶏ガラからダシを取って、透き通ったあっさりしたスープがちぢれ麺と絶妙に絡み合い、とても美味しいラーメンとなります。

今回はその中でも人気の「英」(はなぶさ)に寄りました。平日にもかかわらず、順番待ちでしたが、待つだけあるとても美味しいラーメン(今回はワンタン麵)でした。

10-白河ラーメン 英.jpg


11-ワンタンメン.jpg


次に行った場所は「白河の関」、奥州三古関のひとつに数えられる白河の関は、奈良時代から平安時代ごろに機能していた国境の関で、人や物資の往来を取り締まっていたと考えられているそうです。

こんもりした丘陵地の真ん中には、仙台藩主伊達政宗が寄進したと言われる白河神社があり、その丘陵地全体にカタクリとキクザキイチゲが群生して咲き誇ります。

今回この時期初めて訪れましたが、辺り一面カタクリとキクザキイチゲだらけ、足の踏み場もないぐらいで、それはそれは圧巻の風景でした。

白河の関案内看板
1-白河の関案内看板.jpg


白河神社近辺
2-カタクリ群生地.jpg


白河神社
3-白河の関跡.jpg


4-白河神社.jpg


カタクリとキクザキイチゲの群生
5-カタクリとキクザキイチゲ.jpg


6-カタクリ.jpg


7-キクザキイチゲとカタクリ.jpg


カタクリ
8-カタクリ.jpg


キクザキイチゲ
9-キクザキイチゲ.jpg


エイザンスミレも咲いていました。
10-エイザンスミレ.jpg


ニリンソウ
11-ニリンソウ.jpg


珍しい事に、途中モリフクロウをペットとして飼っている人に会いました。カメラを向けるとなぜか目をそらしてしまうと飼い主が言ってましたが、まさにその通り、目線を合わせてくれませんでした(笑)。
12-モリフクロウ.jpg


長くなってしまいましたが、白河散策の様子でした。

さて今回の演奏曲は「I Mean You」セロニアス・モンクとコールマン・ホーキンスの共作で、1946年初録音されたそうです。ジャズの世界では知らない人がいないぐらいの有名曲です。
今回も福島市の「Jazz Spot MINGUS」でのセッション時の録音です。

1-Mingus12月23日.jpg





nice!(22)  コメント(9)