SSブログ

2023-04-26 蛇ノ鼻遊楽園 [写真とJAZZ]

 さて、今回は4月初旬、地元にある「蛇ノ鼻遊楽園」に行った様子をお伝えしましょう。

この蛇ノ鼻の由来は、明治以降現大玉村(旧玉井村)と本宮市(旧本宮村)に分割された祭、玉井には「矢ノ花」という地名がありましたが、本宮ではその地名と区別する上で、大名倉山に伝わる大蛇伝説の「蛇」からとって、初めは「蛇ノ花」と呼ばれていました。ところが後世になって山が切れて盆地に落ち込む場所を「鼻」と呼ぶことから、今日の「蛇ノ鼻」になったと言われているそうです。

現在は、「蛇ノ鼻遊楽園」ではなく、「花と歴史の郷 蛇の鼻」に名前が変更になっております。

元々は、明治32年本宮の農豪であり政治家でもあった伊藤 弥氏の農園として開発されたのが始まりだったそうです。

約10万坪のその広大な敷地には様々な花々が植えられており、春の桜から、フジ、ボタン、ツツジ、スイレン、バラ、そして秋の紅葉と季節を彩る花々を楽しむことができます。

今回は、例年ですと4月中旬ごろ咲き始めるサクラが満開と言う事で行ってみました。

蛇の鼻の案内看板
1-案内看板.jpg


入口
2-園内入口.jpg


園内の桜
3-園内.jpg


4-園内.jpg


5-園内.jpg


ムスカリ
6-ムスカリ.jpg


蛇の鼻御殿
園の高台にに鎮座するその御殿、国の有形文化財になっていて、伊藤 弥氏の別荘として約8年の歳月をかけて明治37年に完成したそうです。現在は一般に公開されていますが、襖絵や銘木、軒先の彫り物など、歴史を感じさせる建物となっております。
7-蛇ノ鼻御殿.jpg


園内
8-園内.jpg


10-園内.jpg


11-サクラ.jpg


12-サクラ.jpg


9-サクラ.jpg


13-サクラ.jpg


14-サクラ.jpg


15-サクラ.jpg


以上、「花と歴史の郷 蛇の鼻」の様子でした。

さて今回の演奏曲は「Confirmation」、1946年チャーリー・パーカー作曲、彼の代表作の一つで、ビバップの成立の大きな影響を与えた名曲です。ちなみにビバップとは、即興演奏を主眼においている「演奏するためのジャズ」という性格が強いのが特徴の演奏形態で、当時主にセッションを繰り返しながら切磋琢磨しているうちに自然発生的に生まれたと言われております。

今回も福島市のJazz Spot 「MINGUS」でのまさにセッション時の録音です。なかなか熱い演奏でした(^^♪。
サックス:S.T氏、ピアノ:T.N氏、ベース:M.A氏、そしてドラムは私めです。
1-Mingus12月23日.jpg






nice!(25)  コメント(12) 

2023-04-20 花見山公園 [写真とJAZZ]

 先週は、遠出をして家を空けていたため、更新が遅くなってしまいましたm(_ _)m。

さて今回は、3月末、福島市にある「花見山公園」に行った様子をお伝えしましょう。

この公園は、里山全体に作られていて、何と個人の所有なんです。その所有者が、好きで花木などを植え、育て、一般の方にも開放していたそうです。

その後あまりに人気が出てきたので、福島市がバックアップして、現在はこの時期たくさんの観光客が訪れます。

福島駅から直通バスも出ていて、自家用車用駐車場も阿武隈川沿いの広大な敷地を市が
開放、そこから専用バスで現地に送迎するようになりました。また、観光バス専用の駐車場の整備され、近隣にはお土産屋さんや出店なども立ち並ぶ一大観光地になっております。

平日ではありましたが、たくさんの方が見学に訪れていました。今回は60分コースを廻って来ましたが、多くの種類の花木が鮮やかな花を付け、それはそれはとても素晴らしい公園でした。

案内チラシ
1-花見山公園案内図.jpg


近隣も花木などが植えられております。
2-近隣風景.jpg


3-近隣風景.jpg


4-菜の花.jpg


公園入口
5-花見山公園入口.jpg


6-サンシュユ.jpg


7-ボケとレンギョウ.jpg


8-レンギョウ.jpg


9-ボケ.jpg


10-ヒュウガミズキ.jpg


11-ヒュウガミズキ.jpg


近隣風景
12-近隣風景.jpg


菜の花でハートマーク
13-近隣風景.jpg


吾妻連峰  雪ウサギも見えました。
14-吾妻連峰.jpg


公園内
15-公園内.jpg


15-遊歩道.jpg


16-紅梅.jpg


17-遊歩道.jpg


18-菜の花.jpg


19-カンヒザクラ.jpg


20-サクラ.jpg


以上、花見山公園の様子でした。

さて、今回の演奏曲は「Oleo」、1954年にソニー・ロリンズが発表したハード・バップの曲です。
その後マイルスやコルトレーン、エヴァンスなど数多くのミュージシャンによって演奏されています。

今回も福島市の「Jazz Spot MINGUS」でのセッション時の録音で、各パートの人もなかなか熱い演奏でした(^^♪。
1-Mingus12月23日.jpg








nice!(26)  コメント(16) 

2023-04-07 霞ヶ城公園 [写真とJAZZ]

 さて、今回は3月末に福島県二本松市にある「霞ヶ城公園」に行った様子をお伝えしましょう。

この霞ヶ城、1643年に初代二本松藩主丹羽重公によって整備されました。戊辰戦争で激しい戦いが繰り広げられ、二本松少年隊の戦死など、悲話を残して落城したそうです。

その後、県立自然公園として整備され、日本百名城として多くの人が訪れます。二本松の菊人形の会場にもなっています。

今回は、早咲きの桜といくつかの野草が咲いたということで、行ってみました。

公園案内図
城全体に遊歩道が整備されています。
1-霞ヶ城公園案内図.jpg


現在は箕輪門が再建され、天守閣は石垣だけが残っています。
2-霞ヶ城址.jpg


3-天守閣址.jpg


天守閣跡地から安達太良山が望まれました。
4-安達太良山を望む.jpg


霞池 初夏には藤の花が見事だそうです。
5-霞池.jpg


笠松 樹齢300年だそうです。
6-笠松.jpg


二本松少年隊顕彰碑 戊辰戦争で14人の供養塔が建立されています。
7-二本松少年隊慰霊碑.jpg


色々な山野草が咲き出していました。
8-キクザキイチゲ.jpg


9-アマナ.jpg


10-キバナノアマナとオオイヌノフグリ.jpg


11-タチツボスミレ.jpg


12-カタクリ.jpg


13-菜の花.jpg


14-ヤマエンゴサク.jpg


15-レンゲソウ.jpg


16-タンポポ.jpg


モクレンも大きな花を付けていました。
17-ハクモクレン.jpg


ツバキ
18-ツバキ.jpg


早咲きの桜も満開でした。
19-サクラ.jpg


20-サクラ.jpg


以上、霞ヶ城公園の様子でした。

さて今回の演奏曲は「Beautiful Love」、1931年の書かれたマイナーの美しい曲で、作曲はヴィクター・ヤング他2人の共作とされています。1961年ビル・エヴァンズのアルバムに収められ大ヒット、その後ジャズスタンダードとして多くのミュージシャンが演奏しています。

今回は、福島市のジャズスポット「MINGUS」でのセッション時の録音です。
1-Mingus12月23日.jpg






nice!(27)  コメント(13) 

2023-04-01 逢瀬公園(ミスミソウ、セリバオウレン) [写真とJAZZ]

 さて、今回は3月中旬に郡山市の逢瀬公園に行った様子をお伝えしましょう。

この逢瀬公園、郡山市の西方にある県立の公園で、里山全部が公園となっており、その大部分が自然を残した自然公園になっております。

毎年数回訪れておりますが、この早春の時期、一番に咲く花を探しに出かけました。

ミスミソウ  小さな花を付けて、群生して咲いていました。
1-ミスミソウ.jpg


2-ミスミソウ.jpg


3-ミスミソウ.jpg


4-ミスミソウ.jpg


セリバオウレン ミスミソウよりさらに小さい花を付けて群生して咲いていました。
5-セリバオウレン.jpg


6-セリバオウレン.jpg


公園の一角に咲いていたザゼンソウ、この花一つだけでした。
7-ザゼンソウ.jpg


以上、早春の逢瀬公園の様子でした。

今回の演奏曲は「Softry As In A Morning Sunrise」日本名「朝日のごとくさわやかに」です。
この曲、私の大好きな曲の一つですので、良く演奏します。MJQなどでも有名ですね~♪。

今回は福島市のミュージックバー「HARVEST」でのセッション時の録音です。
tp)R.T氏、p)Y.N氏、b)T.H氏、そしてドラムは私めです。
なかなか熱くいい感じの演奏でした(^^♪。
DSCN0331.jpg







nice!(24)  コメント(10)